【攻略】無課金で派遣の探索進度20行きました

理論上は2日に一回行けるらしい

計算とかは得意な方にやっていただくとして・・・。
個人的にはこれまでの生活リズム崩さずに行ける方法を模索するということで。
13時と16時のイベント回収も結構厳しいんですけどね、本当は。
トイレに駆け込むしかない!

mewmew式20到達方法

とりあえず月曜日に達成するように考えられています。
月曜でなくても、青龍2個ゲットする日を商人のある日にするといいと思いますね。

木曜日からログインボーナスを貯める。

木、金、土、日、月で軍令100貯まりますね。

日曜の夜から手を抜く

月曜の0時から全開で行けるように軍令を貯めましょう。
多分80ぐらいは残して月曜に突入しました。

軍団とかフレンドのボーナスを全部回収する

この辺は相手のあることですから難しいところもありますがね。
今日の0時に軍令200ぐらいでしたから、多分120ぐらいを調達したのでしょう。

上記が下準備として、後は競技を全部やる、挑戦を10回+5回やる、残りの軍令は全部商人に費やす。
これで進度20を達成しました。

Screenshot_2015-03-30-22-32-38

冒頭に書きましたがちゃんと考えてやると2日に1回は無課金で青龍2個ゲット出来るみたいですが、
そんなにストイックに頑張れるだろうか・・・という不安。
mewmew式はソウルもいっぱい貯まるからいい感じですよ!(我田引水)

おまけ

Screenshot_2015-03-28-10-39-42

孫策を派遣してくれというイベントが起きてましたが、
袁術の「養子にならないか?」という問いかけに「なる」を選んだところ
イベントが終了してしまいました(泣)
選択肢のボタンが小さすぎなんよ(泣)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
6

【考察】覚醒張角にちょっと可能性を感じてきた

若干訂正

昨日覚醒張角をdisる投稿を行いましたが、
もしかすると勘違いがあったかもしれないと思っております。
というのが、範囲が重なる部分には2発落雷が入るのでは?と
思った次第。

仮説

最大武力とその範囲、最大知力とその範囲がスキルの対象なんですが、
両者が別々の武将だとすると、もちろん範囲は異なるわけですので、
両方の範囲に入ってしまう武将も出ると思うんですよ。
だとすると、多分2発入ると思う。

最大武力と最大知力が同一武将の場合もあるでしょう。
そうすっとやっぱり2発入らないと変な感じしますよね。

Screenshot_2015-03-28-10-34-25

仮説が正しいとして

んで、実際のところは試さないとわからんのですけど。
対槍にはめっさ効きそうですよね。
彼ら基本固まってますし。

魏騎馬とかみたいに集団行動する騎馬にも効きそうではあります。
ただ2バフで撃てるかは微妙。
まぁ2発分なのだとしたら1バフで撃ってもそれなりに強い気がしますけど。

対計略、対呂布には微妙な感じ。
各武将がバラバラに配置されている相手には基本的にダメでしょうね。

もし実際に運用するとするなら

覚醒張角・堕天貂蝉・小喬・王異・堕天関羽

ただただやってみたいというだけですが・・・。
固まっている相手にはバフからの張角。
そうでない相手は関羽でキー武将を落す。
という二者択一のハイブリッド。

楽しそうだなぁ。
楽しそうではあるのだが・・・。
実際に作ってみる勇気がないっすw

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

【雑談】堕天司馬懿の鉄の処女感

見えるというか感じる

これはですね、皆様それぞれの「鉄の処女ってのはこういうもんだ」という
イメージしだいなのでね。
ケンタウロスやらエルフとはちょっと違いますよね。
mewmewの鉄の処女観がたまたま堕天司馬懿とビダッと来たという、
それだけに過ぎないわけですけども。

Screenshot_2015-03-21-21-30-27

解説

そもそも鉄の処女ってご存知なのでしょうか。
中世ヨーロッパの拷問器具ですね。
わからない方は鉄の処女を画像検索してください。
それからもう一度堕天司馬懿の画像を御覧ください。

ね、鉄の処女感あるでしょ?
アイアンメイデン感はないけど、鉄の処女感はあるでしょ?

ちょうど真ん中ぐらいからバカッて開いて、針が飛び出してきそうでしょ?
というか後ろから差している光がちょっと針っぽいせいで、
そのせいもあって鉄の処女を連想してしまったのも多少あると思われる。
あと白目なので人形っぽい感じのイラストになっているのもいい感じに
影響及ぼしてる気がする。

シリーズ3作目

「感」シリーズ3作目、如何でしたでしょうか。
MTG的に言うと緑、緑と来たのでもう一回緑で行きたかったですが、
黒っぽい選択になってしまいましたね。

それではまた、次回の「感」シリーズをお楽しみに!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

【雑談】ダイヤ張角なんて実装する暇があるならッ!!

尽く裏切られる期待

今回こそはと毎回思いますが、やはり裏切られる新・呉のダイヤ武将の実装。
30日連続ログインのご褒美が孫策であるところを見ると、
やっぱり4月4日までは孫策やら孫堅やらのダイヤ化は無いんでしょうな・・・。
というか実装の時は両方まとめて頼みますよ。
1人づつとかどんだけ苦行を強いるねん。

張角ダイヤ化

Screenshot_2015-03-28-10-34-25
今回ダイヤ化した張角さんですが、ちょっと救いようがないと思いますよ。
星4の時から劣化諸葛亮でしたけど、劣化覚醒諸葛亮という感じでもないですし。

覚・天罰の神雷
最も武力の高い敵と最も知力の高い敵とそれらの周囲にダメージ

ちなみにダメージ値は臥竜以下。
もちろん知力も臥竜以下。
そんで敵全体を対象に出来ない場合もある。
うーん。
誰がどんな理由で使うんでしょうか・・・。
諸葛亮周瑜司馬懿ないけど計略使いたい人?

堕天の方はなにか生まれるのかも

氷系ダメージアップですね。
確か甄姫が結構前に氷計略に変更されていたような。
でもねぇ、単体ですしね。
甄姫がダイヤ化して範囲計略になればまた違うかと思いますが。
天候ってバグったまんまでしたよね、確か。
まず天候直らないとどっちにしても使えんですよね。

夏侯惇

あと夏侯惇もダイヤ化してましたけど、
現状強い魏騎馬にもう1名加わったところでどうということもない。
というか魏騎馬の皆さんは候補が1つ増えたことで多少の迷いが出たでしょうな。
しめしめ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

【考察】魯粛は要る子?要らない子?

周辺の評価

軍団メンバーのlobiを見ていると、最近魯粛についての話題が多い気がする。
要る要らないで揉めているとかではないんですが、
なんか要らないみたいな流れが多い気がしますな。

mewmewの評価

わたし的には現状要る子です。
スタメンですし、イケメンですし。
従来の魯粛観とは異なるこのイラストね。
なんではだけてんですかね。(はだけるって津軽弁かな?)

Screenshot_2015-03-21-20-33-13

どこがどう要る子なのか

まず魯粛のスキルを再確認。

神、士気4

最も武力の高い味方部隊と周囲の味方部隊の知力50%UP、1秒毎に兵数10431回復、28秒持続

配置次第で全軍に効果あるし、知力上がった上に回復しますからね。
まぁ強スキルですよね。

対大都督・臥竜

我が軍では3バフ目の要員なのですが、1バフ目になる時もあります。
対大都督・臥竜だと、例えば相手の開幕小喬+大都督でこちらの小喬王異が簡単に蒸発するのですが、
1バフ目を魯粛にすることで、開幕士気次第で3バフできることも結構あるのです。
大概蒸発させてくるのはこちらより格上なので、2バフだと最終的に大都督同士の殴り合いで負けるんですよね。

対狼顧

対狼顧でもなかなか役立ちます。
知力の関係で最終的に大都督・魯粛VS狼顧単騎になることが多いです。
狼顧は士気4で武力上げながらこちらの武力を下げてくるので、なにもしないとジリジリと削られるのですが、
魯粛は回復できるのでダメージレースにほぼ勝てます。

対格上槍

仁君、金姜維などのパナイ回復も、3バフがあればなんとかなります。
槍とは接敵するまで余裕があるので、3バフ+大都督の計16士気も普通に貯まります。

龍胆でよいのでは?

はい、当然そうなりますよね。
士気が1軽いし、龍胆自身が壁に成れますしね。
しかしどうでしょう、将来的な部分は。
龍胆だと大都督・臥竜では軍配が上がりそうですが、呉の槍弓混合には入らないですよね?
どうやら魯粛自身も最終的には堕天陸遜にその座を譲ることになるらしいですけど・・・。
少なくとも陸遜が出てくるまでは魯粛でしょうね。
コンビに女武将が無いのが残念なのはどっちも変わらないしね。

結論

個人的都合で要る論ですが、そのへんはご愛嬌というところで・・・。
部隊構成とかお財布の都合とか、いろいろあるよね!
というかね、基本的に魯粛が好きなんですよ、武将として。
最も好きなのは郭嘉ですがね、騎馬だしね。
法正は残念だしね。
陳宮もね。

だから魯粛!結局!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

【攻略】周瑜使いが嫌がる呂布の運用方法

Screenshot_2015-03-21-16-42-45

前置き

普段周瑜を使っている側から見た、効果的な呂布の運用方法を書いていきます。
つまり競技なんかでこんなスキル設定とかされると厳しいなぁと思うやつです。
普段呂布を使っている方からしたら異議あるかもですが、まぁその辺りはお手柔らかに。

こんなメンツは嫌だ

呂布・大喬・小喬・王異+1

呂布は覚醒でも堕天でもどっちでも厳しいです。
特に堕天だと釣られるのでより厳しいですが、汎用性で覚醒だと思いますので覚醒で良いかと。
スキルは開幕に大喬・小喬・王異、さらに5貯まったところで呂布発動。
これが厳しい。
周瑜サイドとしては、呂布が迫ってくるので2バフ、
つまり12貯まったところで周瑜を発動したいのですが、
同程度の戦力で3バフされるとまず勝てないです。

+1のところは凌統、郭嘉、覚醒董卓、覚醒司馬懿とかでしょうか。
対周瑜だけ考えたら呂布から王異までで完結しているから何でもいいのかも。
対槍、対騎馬、対同キャラ、全部考えると郭嘉なのかもしれませんね。
ただこのメンツだとダイヤが呂布だけなので戦力が伸びないでしょうね。
逆に言うと将軍界隈で割りとすぐ揃いそうな感じは良い所かも。

注意点

当然ですが戦力差があればいくら周瑜相手といえど無双は出来ません。
肝は周瑜が1バフでスキル発動してくる前に(士気9)2バフしておいて、
焼き切られる前にもう1バフできるかどうか。
なので呂布を優先して育てるけど、大喬・小喬・王異もそれなりに体力が必要ということ。

終わりに

書いてて思いましたが、周瑜使いのこちらのメンツと対して変わらないのね。
つまり呂布を育てれば、すぐ移行できるってこと?
いやいや、従者が違いすぎるよね。
危なく挑戦するところだた。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

【(誰か)検証(してください)】鬼才って郭嘉や小喬でも効果あんの?

バグやら何やら多いので

天候はいつまでも直らないし、黄巾も先月までなんか挙動変でしたし。
仕様なら仕様でいいんで、説明のテキストと実際が異なるってのは宜しくないと思うんですけどね。

鬼才のレゾンデートル

「法術ダメージ系スキルの効果がX%増加」
って書いてるんですけど、これ普通に考えたら司馬懿専用パッシブじゃないですか。
希望持ちが軒並み鬼才持ちになった今、自然にそうなりますよね。
法術ダメージってのも曖昧だと思うんですけどね。
神威とか鉄騎とか、ダメージ与える系の群騎馬も出てきてますが、
彼らのは法術ダメージなのか?
運営にメールしたら教えてくれるんかな?

Screenshot_2015-03-14-23-31-17

武器ステータス的に装備させただけ?

そんな中、競技をしていると郭嘉や小喬が鬼才持ちの場合があるんですね。
そんでこれは体感ですけど、特に郭嘉が鬼才持ちだとなんか凄い効いている感があるわけです。
大都督は集中持ちですけど、いつまでだってもデバフが切れないなぁ、みたいな。
そうこうしている間に、もう一回郭嘉デバフ撃ってきて、以下繰り返し、みたいな。
単純に相手の郭嘉がめちゃ鍛えられているのか、
それとも鬼才効果なのか?
その辺がわからない。

軍団メンバーに稽古つけてもらおうかとも思ったけど、
イマイチどんなふうに検証したらよいのか・・・。
ダメージ目視するしかないのかな?

この投稿疑問符だらけだな・・・。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

【考察】大都督→呉弓槍パへの自然な移行について

呉の不遇さよ・・・

正直尋常じゃないぐらいの不遇さです。
差別かってぐらいに。
メンテ入るたびに「またか」という感じ。
直近の呉武将は黄蓋が金になったぐらいです。
なんでそのチョイスやねん!

反動で

しかし期待も大きい。
チョロQも一旦後退してから前進しますからね。
こんだけの冷遇ということは、呉武将のダイヤ化が本格化した暁には、
ビグザム量産の暁の比ではないということでしょうな。

本題

さて掲題の件ですが、移行期の戦力減を抑えつつ如何に大都督から槍弓に移行するか、
これが個人的に課題であります。
大都督とその従者である臥竜に石と血玉を優先的に振っている為、
移行の仕方をミスると競技が立ちゆかなくなる可能性大。
ただでさえ20位らへんの攻防をやっているわけですので、気を抜いたら即死でござる。

Screenshot_2015-03-14-23-34-26

とりあえず今神弓がもう少しで出来そうな感じですが、
大都督・仁君・魯粛・小喬・王異
から王異out神弓inかな。
次は孫権か孫堅かでしょうが仁君でしばらくごまかせるから孫権は後回しとすると
大都督・仁君・魯粛・孫堅・神弓、でしょうか。

あれれ~、バフが弱すぎて大都督が機能しないよ~?
まずいですね。
ギリギリまで大都督を運用したければ、孫堅及び孫策は同時に入れないとダメっぽい?
孫策は4月登場と噂されてますから、完成は5月ぐらいかな・・・。
先が長いですな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

【検証】掃討でもボーナスステージは有効なんだね

顔良だけども

Screenshot_2015-02-26-21-34-43

ご覧の通り、掃討でもボーナスステージで出現する金武将はゲットできるんですね。
まぁ出るとは思ってましたけど、ちゃんと確認するまで怖いよね。
最大軍令50飛んで行くわけですから。

6回やりました

サブ垢動員して3垢2回づつ、3垢目の2回目で出ました。
1回づつ回していたら出現はもっと確認できたかもですが、
それでは掃討で出るのかどうかの検証にならんですしね。

もっと後の章でやったらば

今回のレアは太史慈でしたが、一番確率の上がる16章でやっていたらゲットできたかもですね。
本垢は軍令が足りなかったのでやりませんでしたけども。
レア武将が今後諸葛亮とかだったらやるかもしれない。
でも16章だと出現する武器がアレかなぁ。
よっぽど欲しいか、よっぽど軍令あるか、どっちかでしかやらない感じだと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2

【雑談】覚醒張遼のエルフ感

今回はやや無理あるかも

前回は覚醒曹操のケンタウロス感について書きましたが、
今回については見える見えないの個人差があると思います。

Screenshot_2015-02-28-10-50-14

何故感じてしまうのか

髪の銀色がかっている部分が、どうしてもエルフ耳に見えてしまうのです。
あとロン毛ね。
MTG的には「エルフの先駆者 張遼」とかそんな緑レア的な名前がつきそうな感じ。

理解を試みる

絵師的には疾走感を出したかったんだと思われ。
スキルもそんな感じですよね。
周瑜使いとしては超絶有難くないスキルですが・・・。
お付の人も見えますよね。
三國無双的に言うと「ちょ、早すぎます!自重してください!」的なね。

最後に

競技で使われるばっかりで、自分では挑戦すらしてないわけですが。
相手騎馬がスキル発動すると一瞬出てくるんですけど、どうしてもエルフにしか見えない。
あと大体ケンタロス曹操も出てくるしね。
ストンピィか!とひとり突っ込む。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0