検証(確認程度)

【確認程度】アップデート遅報 2018/7

暑中見舞い的な

皆様連休どのようにお過ごしでしょうか?
昨日は11時の競技リセット、12時の国家戦にしっかり参加できてご満悦のmewmewでございますこんにちわ。
年末年始などとは違い、割とお仕事の方も多いお盆ですが、なんとか休みを頂いております

さて久方ぶりの大型アップデートとなりました三国魂。
このところいささかモチベが下降気味でしたが、ここに来てなかなかの良アップデートでしたね。
例によって遅報です。
「はいはい、知ってる知ってる」という目線で御覧ください。

一、武将関連

1. 新Sカード四枚追加(週毎に1枚開放)

新たに四枚のSカード “錦獅・馬超”、“戦姫・呂麗” 、“国士・凌統”、“ 蒼狼・夏侯惇”を国家戦商店に追加。国家戦でドロップする戦功券で購入することができます。

個人的注目はやはりS馬超でしょうね。
以前演舞場での活躍を投稿しましたが、馬超・魏延・姜維の蜀騎馬はなかなかに強力であります。
mewmewはメンバーの都合、凌統を取ることになるのでしょうが。

2. 新5星武将

袁紹2枚看板が騎兵で実装。
覚醒顔良は存在価値ゼロでしたが、今後は文醜の従者として活きてくることもあるかもしれない。
メンバー構成がどうなるのかわかんないですけど、多分献帝も入ってきてガードでガチガチになるに違いない。
呉パ遣いとしては大喬を取りに行くんでしょうかね。
甘寧を強化すれば良いのでしょうそうでしょう。

堕天:覇音・文醜(8月8日アップデート後堕天文醜印が開放予定)
武力:810
知力:366
兵力:638

兵科:騎兵
国家:群雄
タイプ:強襲勇将
使用武器:剣、槍
専用武器:魑魅、強化パッシブ:武勇

パッシブスキル:武勇、ガード、昂揚
昂揚:兵数満タン時武力+60%、兵数-15%、毎に効果-10%

コンビ:袁軍の名将:顔良
魂断延津:関羽
国家滅亡:甄姫
死の忠誠:袁紹
磐河斗勇:趙雲

スキル:天·万夫莫敵 消費:3士気
味方群雄騎兵の武力+45%、移動速度+45%、毎秒最大兵数の1%回復、被回復効果+35%、持続14秒
説明:“勇冠三軍、雄覇河間、この世に不可能はなし!”
オススメ武将:思召・袁紹悪目・顔良 双子・呂麗
————————————————————————————————————
堕天:悪目・顔良(開放日時は追ってお知らせします)
武力:799
知力:379
兵力:632

兵科:騎兵
国家:群雄
タイプ:強襲勇将
使用武器:剣、槍
専用武器:魑魅、強化パッシブ:武勇

パッシブスキル:武勇、頑丈、昂揚
昂揚:兵数満タン時武力+60%、兵数-15%、毎に効果-10%

コンビ:袁軍の名将:文醜
命殉白馬:関羽
国家滅亡:甄姫
死の忠誠:袁紹
陣前威風:徐晃

スキル:天· 一夫当关 消費:3士気
味方群雄騎兵の武力+45%、移動速度+45%、被回復効果+35%、持続14秒;最も兵数が高い味方部隊が悪目・顔良の最大兵数の30%のガードを獲得、持続4秒
説明:“白馬を攻め、宋憲、魏続を討ち取り、徐晃を撃退、曹操軍を震え上がらせた”
オススメ武将:思召・袁紹覇音・文醜 双子・呂麗
————————————————————————————————————
望月・大喬(開放日時は追ってお知らせします)
武力:489
知力:635
兵力:631

兵科:弓兵
国家:呉国
タイプ:鬼才知将
使用武器:槍、扇
専用武器:流離天香、強化パッシブ:看破

パッシブスキル:魅惑 神佑 看破

コンビ:英雄と愛妻 孫策
 江東の二喬 小喬
 義弟の知 周瑜
 銅雀春深 曹操

スキル:覚醒·怪力発揮 消費士気:3
最も武力が高い味方部隊の武力+130%、知力+40%(基本持続10秒)。最も兵数が低い味方部隊が望月・大喬の最大兵数60%のガードを獲得(基本持続3秒)。

説明:月を望むほどの高嶺の花、または牡丹の生まれ変わりとも言われるほどの美しい女。君主にだけその笑顔を見せる。

オススメ武将:覇王・孫策 悪来・典韋 鬼神・呂布

3. 一部武将の変更

上方修正がありましたね。
ここは公式参照ということで・・・。

4. 戦闘効果の変更

ここも省略。
適正になったということでしょうが、いまいち実感が・・・。

二、システム関連

1. 兵符

今回の目玉商品。
戦力アップ要素が追加されたことで、mewmewのモチベが回復しております。
後述の百戦の道をコツコツ頑張れば良いということで、兵書買うより全然面白いと思ってます。
兵符関連はまた別記事書くパターンのヤツですね。

キャラクター戦力が5万以上になると新たな育成要素である「兵符」機能が開放。
兵符属性バフはランダムに決定、主属性、副属性、セット属性(4星以上のみ)からなります。
兵符主属性は「強化」により、副属性は「研磨」によりアップし、副属性の継承は今後開放する予定です。
兵符バフは出陣中の全ての武将に有効。兵符は計6つの部位があり、高星兵符のセット効果は以下の通り:
タイプ\セット 2セット効果 4セット効果
蒼竜 蜀国武将三属性アップ 士気回復速度アップ
猛虎 吴国武将三属性アップ 全体がダメージ分担
火鳥 魏国武将三属性アップ 開戦後士気獲得
天狼 群雄武将三属性アップ 通常攻撃で回復効果
玄亀 槍兵三属性アップ 後方に布陣エリアを開放
翔鷹 弓兵三属性アップ 弓兵射程距離アップ
麒麟 騎兵三属性アップ 前方に布陣エリアを開放
青鸞 女将三属性アップ 全体の速度を統一

2. 百戦の道

毎日コツコツ頑張っております。
でも50戦位で勝てなくなっちゃう・・・。
掃討の関係で、早めに最高進度をガシガシ進めたいが、CPU結構強くて辛い・・・。

「兵符」機能と同時に開放される新たなステージ挑戦。
百戦の道ステージを攻略すると一定確率で兵符を獲得(兵符入手の主な方法)。初回攻略時には手動操作が必要となり、クリア後に初回クリア報酬を獲得。クリア済みのステージは掃討が可能となり、毎日掃討回数はリセットされます。毎週システムにより条件に合う挑戦者が選ばれ、次週のステージ守衛に決定されます。
注:ステージ進度は毎日リセットされます。ステージは1日1回のみ挑戦可能、ステージクリア当日はそれ以上掃討できません。

3. 武器淬煉獄特効

どっちもそこそこ強そうですが、ゾンビを選択してしまうかなぁ。

武器淬煉に新たに2つの特効を追加。
特効1:兵数初回30%以下時、全ての被ダメージを軽減、持続15秒。
词条2:敵打倒後、自身の通常攻撃の与ダメージアップ。

4. 工房効果

工房を全部極めた今、リセットは不要なのですが・・・。

5. 戦陣システム(当機能の開放日時は追ってお知らせします )

よくわかんないけど、戦功券貯めればいいのねそうなのね!

キャラクター戦力14.2万以上で戦陣システムが開放。
“戦術”ボタンから入場。戦功券を消費して戦陣の育成が可能。
戦陣修練には戦功券が必要となり、ソウルや戦紋報酬を獲得。戦紋が一定数貯まると戦陣レベルがアップ、バフ効果もアップします。
戦陣バフ効果は全ての出陣武将の三属性を小アップさせ、国家戦においては最大兵数をアップさせます。
戦陣レベルを最大まで上げると、戦陣ランキングが開放され、ランキング上位者は国家戦にて最大兵数アップのバフを得られ、今後開放予定である国家戦「君主選抜(仮名)」においても優位に立てます。

三、その他変更点

いろいろありましたが、良いと思ったやつを抜粋。

6.商人の逃げ足の計算、派遣イベントの文字表示速度を修正
14.将魂自動追加時、品質に基づき選択するよう変更。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

【確認程度】演武場やってみた

まずはガチャ結果

300有余の金貨と、300有余のラッキーガチャを使用しまして、
覚醒郭嘉印1、堕天郭嘉印1という結果・・・。
結論から言うと

微妙!

日曜深夜というタイミングでしたので、ガチャを回すのとカードを整理するので精一杯。
これから作って試していく感じになります。
楽しみだなぁ~。

まぁ微妙の一言なんですが、当たっただけよしとしよう。
覚醒魯粛印、堕天典韋本体、堕天典韋印、覚醒魏延印も入手したのでトータルでは良かったかなぁと。

演武場面白いの件

さて、やってみてから書きますとしていました演武場ですが、これは久しぶりに楽しいなぁと思えるシステム。
個人的には国家戦より好きです。

既に先週の金、土で二回実施されたわけですが大体仕組みがわかりましたよ、というところです。
だからと言って活躍できた、というわけではないですがね!

週替り?のタイトル

これが最初あんまり意識してなかったせいで、呉弓パを構成してしまい、
当たる相手当たる相手騎馬ばっかりだったので、なんて酷いマッチングだ!
とか思ってたんですが、そもそも先週は弓と馬しか出ない週だったということですね。
説明書はちゃんと読みましょうね。(反省)

画像は全てを悟った後にやったサブの結果です。
8鯖は3勝ぐらいで力尽きました。

1回目は無料で参加できますが、ガチの場合は最初から200ダイヤ積んで、
1枚多い選択肢、1枚多く敵情視察をするんでしょうな。
敵情視察はわかんないですが、1枚多い選択肢は非常にパワーがあると思われます。

どう頑張っても全員が従者フル装備することが出来ず、
また侍女にどの程度割り振るかも難しい判断で、逆に面白い。
呂布使用者が多かったのは、嫁でも娘でもコンビが発生するからかな?
弓・馬だけだと呂布自体も強い環境ですしね。

先達に感謝

やってる最中になるほどー、と思ったのは、武器も3本だけだし、武将5人出さなくてもよくね?ってことで、
3人構成や4人構成にしている方がいらっしゃったことですね。

すぐパクりまして、確かに勝率がやや上がった気がしました。
従者を充実させられるからですかね。

5人出してもどうせ士気上がらないわけだし。
でも3人が無敵というわけもなく、5人構成に普通に負けたりするので、
スキルのタイミングや配置も大切で、めちゃめちゃ奥の深いシステムになってますね。

プレイヤーの実力がもろに出るやつなんで、今後も結果にはあんまり期待してないのですが、
単純におもしろシステムなんで今週もやろうそうしよう~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

【祝郭嘉ダイヤ化】アップデート速報 2018/4【来週が待ち遠しい】

冷静と情熱のあいだ

待ちわびたダイヤ郭嘉実装に興奮しながらも、当ててからが本番と、なんなら来週のレアガチャにピックアップされるまで油断せぬと思っておりますmewmewですこんばんは!
サブでさらっとラッキーガチャしてみた感じだと、現時点でもゲット出来るようにはなっているようですね。
覚醒印を見かけただけですがね・・・。

とりあえず恒例の速報を書いておきましょう。

一、武将関連

1. 新Sカード×2

新たにSカード2枚、“梟雄・曹操”と“勇虎・孫策”が国家戦商店に加わりました。

槍曹操がS化、ありがたやありがたや~。
兵力従者が安泰過ぎますな。
4枚ぐらい交換できる戦功券貯めといて良かった!

弓孫策も悪くないのではないかと思います。
使わないですけど・・・。
弓兵の武力が爆裂アップしそうですね。

2. 新5星カード

ついにダイヤ郭嘉が降臨されました。
感無量です。
なんというか、その、もはや言葉が見当たりません。
嬉しい!っていうのもチープに思えるぐらいの感じで・・・。

まずはねっとりとステ確認しましょう。


なにこれ最高のビジュアル!

覚醒:鬼謀・郭嘉
武力:500
知力:612
兵力:713

兵科:騎兵
国家:魏国
タイプ:鬼才智将
装備できる武器:剣、扇
専用武器:水鏡剣、強化パッシブ:反騎

パッシブスキル:反騎 遺計 無傷
遺計:味方全体の武力+30%、持続10秒、敵全体の通常攻撃の被ダメージ+30%、基本持続時間10秒

コンビ:魏国五謀士: 賈ク
王佐の才: 曹操
曹魏の両腕:典韋
岳母大人:卞夫人

スキル:覚·全勝の秘策 消費:4士気
味方魏国の武力+40%、知力+40%、持続14秒、敵全体の武力-20%、知力-50%、基本持続時間14秒

まず遺計ですが、被ダメージアップ、素敵ですね。
こっちが30上がって向こうが30下がったら60アップですやんか。
まあ通常攻撃だけですけど。
つまり全員で突っ込んで、郭嘉が散ってからもう1ギア上げてゴリゴリ攻撃、みたいな感じですかね。

そんでもって全勝の秘策ね。
全体デバフだけでなく、バフも付くわけですか。
それでいて士気は据え置き素晴らしい!
遺計を踏まえると、早々に撃って華々しく散り、後は後続に託すような運用かな。
夭折な感じが堪らないですな(゚A゚;)ゴクリ


赤周瑜的なビジュアルもまたよし!ならばよし!

堕天: 天妬・郭嘉
武力:531
知力:754
兵力:540

兵科:弓兵
国家:魏国
タイプ:鬼才智将
装備できる武器:剣、弓
専用武器:水鏡剣、強化パッシブ:魅力

パッシブスキル:魅惑 奇策 無傷
奇策:通常攻撃時一定確率で発動、その時点で最も兵数が低い味方は天妬・郭嘉の最大兵数20%相当のガードを獲得、最も武力が高い味方の武力+25%、通常攻撃の被ダメージ-30%、持続3秒。

コンビ:英年早逝:周瑜
王佐の才:曹操
曹魏の両腕:典韋
岳母大人:卞夫人

スキル:天·虚国奇襲 消費:4士気
味方全体の武力+70%、知力+20%、持続14秒、双方全体の被回復効果-100%、基本持続時間14秒

弓郭嘉!
こっちは後ろに控える系のやつですね。
軍師感で言うとこっちのほうがポイント高いですな。

奇策はワントップを更に硬くしてくれるような内容。
もしかして趙雲向けじゃね?

と思ったら虚国奇襲は双方全体の被回復効果-100%なんですね。
リジェネは許さん的な。
ただそうなるとガードやら被ダメージマイナスが活きてきますね。
ガードワントップパーティが作りたい感じ。
mewmewのもうひとりのお気に入り、魯粛活躍の予感・・・!

3. 一部武将の修正

“鬼神・呂布”、“英霊・典韋”、“浴血・凌統”、“錦獅・馬超”の四体の武将を修正。


天·死の忠誠、5士気
味方魏国騎兵の武力+100%、英霊・典韋の最大兵数15%相当のガードを獲得、毎秒兵数回復、持続14秒;最も兵力が高い味方が英霊・典韋の最大兵数35%相当のガードを獲得、持続14秒

見た感じヤバげなのは典韋でしょうね。
武力アップ率据え置きで、士気4だったらもっと良かったですが・・・。
因みにmewmewさんは持っていないので当てるところからになります。

あとガード付きの馬超が突っ込んでくるのも結構ヤバイ気がする。
魏延の存在もあって、蜀騎馬が侮れない感じですよね。

二、システム関連

1. 新システム「演武」について(戦力20700以上参加可能)

「演武」は今回新たに実装されたシステムです。ここでは全ての金、ダイヤ武将が無料開放され、ランダムで武将と武器を選び布陣を組み、本能の赴くままに戦うもよし、慎重に戦略的に戦うもよし、自由自在に作戦を練って勝負を決し、勝利数に基づき報酬が配布されます。
ここでは全ての武将の育成状態が同じ条件となるため、育成格差といったものを考慮する必要がありません。 “布陣と戦略が全てを決する”、正真正銘の公平な戦いです。あなたの戦いの「頭脳」が今試される!

金曜土曜開催ですかね。
やってみないとなんともかんとも~

2. その他新システム

イベント
報われない日々のクエストよおさらば…!イベントと毎日挑戦に参加するとボーナスポイントを獲得、そのポイントを専門商店で報酬に交換することができます。報酬の中には“天子・漢献帝”が含まれます。
※天子・漢献帝の交換はサーバー内の全プレイヤーの合計獲得ポイントに基づき開放されます

天子・漢献帝

武力:518
知力:517
兵力:840

兵科:槍兵
国家:群雄
タイプ:統帥将軍
使える武器:剣、弓
パッシブスキル:天命 慎重 勇猛
天命:全ての国家の号令効果を獲得
専用武器:赤霄剣 強化パッシブ 勇猛
“劉季在位十二年、始皇三十四年、南山にて鉄剣を得る。長さ三尺、赤霄と銘記されている。”

傀儡皇帝 董卓
天子の命令曹操
禅位去世 曹丕
劉皇叔 劉備
大漢皇后 伏皇后

スキル:
覚·天命回帰 4士気
味方全体の武力+50%、知力+30%、天子?漢献帝の最大兵数30%相当のガードを獲得、持続14秒、最も兵力が高い味方の通常攻撃の被ダメージ-50%、持続12秒

郭嘉実装が霞んでしまうかもしれん性能・・・。
まさに天子様・・・。

あくまで個人的にですが、実は曹丕が従者で活きるのが一番嬉しかったり。

まぁとにかくアホみたいにポイント稼いでゲットしたらええやん!ということですね。
捗りますね。

昼夜システムの実装

「神秘の箱」探さなくては!

放浪商人の実装

新たに「放浪商人」が実装されました。放浪商人は各町に出没、捉えるとソウルをレアアイテムに交換してくれます。

捉えると?
さっき普通にいましたが・・・。
いないときもあんのかな?

3. 新兵イベント関連

新兵イベント

よくわからないのでサブで体感せねば。

4. 神恵商店

指定出来るやつ見てから!

5. 軍団の拡張

実はこれが一番の懸案なのではないかと。
50人も集まるんかいな・・・。
そもそもプレイヤー数が日に日に減ってきている気が。
新兵イベントはまぁやってもらうとして、ガチの新規参入を促すような、ゲーム外の施策が必要なのではないでしょうか。

次回、「【仮タイトル】血反吐を吐きながらガチャを回すも全く郭嘉が引けません(逆張り)」につづく!(エウレカ風に)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

【検証】淬煉やってみた

下準備

貯め込んでいた金鍵で武器ガチャ引きまくりまして、
そんで武器を回収しまくりまして、
淬煉石が21090、リセット券42からのスタートです。
後々判明するのですが、リセット券42ってちょっと心もとないね。
あればあるほどいいですね。

属性アップと特殊効果アップ

属性アップの千錘百錬と精巧天工。
因みに「せんすいひゃくれん」と「せいこうてんこう」って読むのかな?
なんか語呂悪いですね。
面倒なので天工か天工じゃないかだけで語って行こうと思います。

パーセンテージか数値かは元武器次第になるかと思いますが、仕上がっている武器ならパーセンテージのほうが伸びるのかなー。

特殊効果アップの千錘百錬と精巧天工。
天工のテキスト、赤字強調ってよくないと思います。
「-」は「~」ってことなんでしょうけど、マイナスに見えるし赤字だしで、なんだか弱まるように見えてしまう・・・。

どれがいいかは武器を持つ武将次第でもあるんでしょうけど、やっぱり死亡回避は魅力的な気がしますね。
回復も硬くなるんでいい感じですね。

出来上がった武器達

水鏡剣

荀彧が装備します。
武力アップのところは納得してないので、またチャレンジすることでしょう。
知力70%アップとかがいいんでしょうがね。
天工出てしまったので止めています。
死亡回避はいい感じ。

青釭剣

曹操が装備します。
曹操なんで兵力アップは割りと良いと思ってます。
知力アップはどうなんですかね。
こっちも兵力にして、ガチムチにしたほうがいいのかも。
趙雲が装備するかもと思って一応止めています。

窮奇羽扇

司馬懿が装備します。
ダブル知力アップで計略ダメアップのステータスアップ狙い。
司馬懿が装備すると知力が700ポイント上がります。

破城槍

曹仁が装備します。
武力アップが良いのでしょうけど、特殊効果が兵力回復なので、属性アップも兵力にしてみました。

龍鱗剣

曹丕が装備します。
知力アップはまぁいいとして、兵数回復はちょっと微妙です。
材料がまた揃ったら変更チャレンジ予定。
暫定にしとくにしても、最低限天工にはしておきたい。

所感

手探りでやってみましたが、蓄えが効いて、とりあえず主要武器5本は全部ダブル天工に出来ました。
戦力アップしたいmewmewとしてはステータスアップ優先ですが、対人を考えると特殊効果も大事なんでしょうな。
例えば呉パなんかだとリジェネが充実してますから、全員死亡回避とか超ウザそう。
スキル範囲拡大とかも、武将によっては活きてくるんでしょうね。

淬煉には金鍵が必要ということで、直近の黄巾の参加率が半端なかったですね。
当面は8鯖、15分ぐらいで終わることになるのでしょう。
いい傾向です。

リセット券がある程度貯まらないと、再調整にチャレンジするのが怖いですから、またしばらく金鍵貯め生活がはじまりそうですなぁ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

【確認程度】アップデート速報 2018/1

速報と言って差し支えないでしょう

翌日なんで速報でよいでしょう、うん。
ほら、確かめてから書かないといけないとか、いろいろあるやんか~。

Sカード2枚

傾国・貂蝉

才女・黄月英

知力従者としてはS舞姫のほうが数値あがるから、もしかして黄忠パに採用されるんだろうか。
月英は女子パに採用は間違いないですよね。
侍女もついて完全に上位互換ですもんね。

新五星武将

覚醒:驍勇・魏延

兵科:騎兵
パッシブスキル:武勇、勇猛、奇策
奇策:敵が死亡時、最も武力が高い味方部隊は驍勇・魏延の最大兵数の20%相当のガードを獲得、持続6秒、かつ最も近い敵部隊に武力ダメージ(系数は金魏延に相当)
スキル:覚·征西破曹 消費:3士気
味方蜀国部隊の武力+45%、移動速度+50%、持続14秒;最も近い敵部隊に毎秒最大兵数の8%のダメージ、持続8秒

馬魏延は奇策もいい感じで、スキルもわりと良さげ。
馬なんで1人突撃してしまうけど、蜀槍に採用されそうな気がする。(魏パ遣いの推測)

堕天:反骨・魏延

兵科:槍兵
パッシブスキル:背水、ためる、奇策
ためる(Lv.8):6秒待機する毎に、武力+10%、最大で+70%、動くとリセットされる
奇策:味方が死亡する度に、自身の武力+50%、毎秒兵数3%回復、持続4秒
スキル:天· 反逆の狼煙 消費:3士気
周囲の味方の武力+40%、毎秒兵数-2%、持続时间12秒;周囲の敵部隊に毎秒最大兵数の2%のダメージ、基本持続時間12秒

あれ、槍魏延も何気にやりおる感じ。
兵数逆リジェネですけど、強化された仁君と組めば気にならないかも。
味方が死ねば自分は奇策で回復するしね。
ためるってのは混戦で活きるやつなんでしょうね。
そんで最終的に魏延が残って勝つ的なやつでしょうかね。
蜀槍VS蜀槍の終わらない戦いの予感。

両者共になんですが、イラストの魏延感がちょっと足りないよね。
仮面しないとダメでしょうよ!

一部武将の調整

蒼狼・夏侯惇

仁君・劉備

儒将・陸遜

限定版儒将・陸遜

傾国・貂蝉

仁君のコスト減が素敵ですね。
どんだけ蜀を強化すんねん~。
夏侯惇使う気がしない・・・。
あと限定版陸遜というのが謎。
Sってこと?

システム関連

武器融合の修正

武器回収をすることでパッシブ精華を入手でき、それを使うことで武器のパッシブレベルがアップ、武器融合のチャンスが広がりました。また、パッシブ経験値の無駄も防ぎます。

武器画面の修正

新バージョンの武器画面は大きく改善され、パッシブ、品質、タイプ等の条件による武器のソートができるようになり、分解操作がしやすくなりました。
武器ガチャ画面では、“金色以下の武器を自動回収”する機能が加えられ、武器で荷物がいっぱいになる心配もこれで解消!

武器淬煉機能の登場

金色以上の武器を「淬煉」することができるようになりました!淬煉すると3属性がアップし、更に強力な特殊効果も獲得、戦局をより有利に進めることができます。
例:1回目の致死ダメージ時は死亡を回避でき、かつ最大兵数60%相当のガードを獲得。持続5秒。
淬煉に必要な材料は、武器ガチャの至高宝箱(十連)で獲得、また、名誉値を使って交換もできます。

今回の目玉ですかね。
武器関連の仕組みが一新。
自動回収が地味にいい感じ。
かつ精華の導入でパッシブ集めにあんまり気を使わなくて良くなったのも良いですね。

そんで最重要と思われるのが「淬煉」。
「さいれん」って読むのかな~?
「淬」はにらぐって読む、武器を鍛える的な意味だそうで。
文字通りですね。
「淬煉」については色々やった結果をまた別立てにしようかと思います。
とりあえず「名誉値を使って交換もできます。」っていうのはなんなのか説明宜しく運営さん。

あとは抜粋で。

フレンド機能の改良

いつでも軍令送れるって素晴らしいね。

メール画面を一新。まとめて受取り機能を追加、メール添付アイテムを一気に受け取れるようになりました(未読メールの有効期間は30日)

「まとめて受け取れる」んではなく、「まとめてしか受け取れない」というね。
軍令だけためたいときもあるやんか!
ダイヤだけ取得したいときもあるやんか!
これはちょっと改悪な気がします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

【確認程度】アップデート速報 2017/8

おばんでございます。
三国魂3周年を前にアップデートがありましたね。
8月何日が3周年になるのか定かでないのですが・・・。
なにはともあれおめでとうございます。
運営様におかれましては、早急な郭嘉のダイヤ化を何卒宜しくお願い致します。
でないと3年も頑張った甲斐が!!

前回に続いて、公式の周知通り書いてみましょうかね。
というか今後はこうしましょう。
書きやすいことが判明しております。

1.五枚の新Sカード(週毎に1枚開放)

弓神・黄忠、熱血・呂華、呉王・孫権、召虎・張遼、疾風・曹仁のS化。

こうしてみると、後述の袁紹のこともあって、群強化のターンって感じですかね。
張遼は初の表裏両方S化ですかね。
謎の優遇・・・。

孫権がS化したことで、呉パはSカードのみでガチめな構成できるようになったんではないですかな。
最近はS太史慈を見てないような気がしますけど・・・。
どうなんでしょか。

個人的には最近強いと噂の黄忠S化、呂華・張遼S化による群騎馬の強化は迷惑以外の何物でもないと言うね。
我が魏軍は曹仁ということで、悪くはないけども上記を覆せるほどでもないので・・・。
前回の賈詡S化が堕天でなかったことが痛すぎますな。

2.新5星武将

袁紹のダイヤ化。
覚醒は士気回復不可が痛そうですが、士気3で打たれるのは非常に厄介。
軽士気で攻め立てるのが魏騎馬とは異なるところ。
遅騎馬である魏騎馬使いとしては、うらやまけしからんところ。

堕天の槍袁紹もなんか面白うそうな感じ。
ただ発動時の士気によるってことは手動限定?
3スキルまとめて打ったときも効果が乗るなら超絶な感じ。
ロマンやなぁ。

3.三周年記念カード

図鑑見ましたけどまだ掲載されてない?
詳細がわからんのでコメントできず。

ダイヤ小喬の復刻が望ましかったですが、大喬ですかぁ。
黄忠パだったら嬉しかったでしょうがね。

とりあえず思うのは、神話のみなさんが使えるダイヤのコピーであること、これを祈るのみ。

4.説明:“賊軍を相手に一人でもひるむことがない豪傑”一部武将の調整

謎の説明文・・・。
そんでもって魏からは関羽のエントリー。
そして微妙な調整・・・。
なんか魏にやさしくないよねぇ、全体的に。

システム関連

1. ビデオシステム

2.天下一大会の調整

3.保存できる布陣の追加

この辺ちょっとコメントし辛いですが、布陣増加は普通にいいよね。
ビデオシステムはもっと前に実装できてれば良かったのにって感じ。
でもまぁ参考になりますし、積極的にいいねされるようなシステムは好印象ではあります。

その他最適化

1.PvP(競技場、領地略奪、国家戦の襲撃)ルールの変更

3.「一騎打ち」機能をクローズ

後は抜粋ですけど、上2つはいい感じ。
一騎打ちが無いとなると、捨て身はメリットしか無い?
検証が必要ですな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2

【確認程度】アップデート遅報 2017/7

久しぶりにアップデートでしたね~。
今回はビジュアル的な部分も大きく変わりました。
運営さんも若干やる気を出して来たのかな?

いつもアップデートについては、思うところだけ書いてるので、漏らしてることも多いんですが、
今回は公式の周知に沿って書いてみようかしら。

1.4枚の新Sカード

S賈クしか興味がありませんが、まだ商店に並ばず。
堕天がありがたかったのですが、覚醒でしたか・・・。
まぁ少なくとも知力従者になるからいいか。
もしかしたら計略パ対策パーティ作れるかしら?

2.新5星武将覚醒:悪来・典韋 堕天:英霊・典韋

魏パ使いの目玉。
物欲センサーが猛烈に反応するはずなので、今回のレアガチャでは出ないだろうと思いましたが、
なんとか覚醒印をゲット!

しかし使い方がわかりません・・・。
逆リジェネですかぁ。
司馬懿パの壁とか務まるんだろうか?
それとも曹丕や荀彧を入れた魏槍パをつくればいいのだろうか?
文醜が入るだろうから混成でしょうけれども。
ただ無傷じゃないので、結局趙雲に及ばない気がする。
デバフに弱すぎるでしょうね。

とりあえず絆イベントもあるし、従者には入るので作りましょうね。

1.挑戦ステージに馬雲緑と鄒氏が加入

鄒氏は典韋の侍女なのですか~。
取りましょうかね。

2.天下一大会

うーん、ちょっとmewmewさんには関係なさそうな内容です。
天下一大会はエントリーされる仕様に問題があるような感じらしいですし。
いつか出れるんでしょうか・・・。
様子を見ましょうかね。

3.領地システムの変更

武将派遣、久しぶりに良システム導入ですね。
軍令がわんさと出るのは地味に良いです。
低級、中級、高級の他、レアもあるようです。

レアの割に報酬しょぼない?

4.継承システムの最適化(四聖石取り外し+継承最適化)

これもまた良い変更点。
日本一継承を繰り返した者としては、遅きに逸した感も拭えないのですが・・・。
あと、スタメンと主な従者以外に石を振ってないmewmewには、今は全く関係の無い変更であった・・・。
無念・・・。

5.保有資源が一目でわかるように

地味ながら良い変更点。
もっと前に実装されててもいいレベルですけど。

あと略奪のとき、金貨だのって前からでましたっけ?
しばらく略奪やってなかったから気づかなかっただけ?
まぁいろいろもらえるならなんでもいいや!

あとすいません、ランキングにのってないけどひっそりやっちまいました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

【検証】将魂経験は継承できねーのか!クソ!

やってみようなんでも大実験

ガイシュツだった場合は非常に申し訳ないというかお恥ずかしい限りなのですが、
将魂経験も継承されるのかわからんかったので実際にやってみました。
将魂解放してる武将同士じゃないと継承できないのはどっかに書いてたんですけど、
将魂経験についてはどっかに書いてましたっけ?

出来なかった時に備えて、9鯖で実験です。

こちらの若干経験を入れた諸葛亮を、

こちらの未経験姜維に継承してみます。
開放用の印のある都合で選んだ2人ですが、奇しくも師弟関係・・・。
蜀の後事を託した、みたいな感じで感慨深いですなぁ・・・。

そんで継承してみました

ぐおおお
経験値継承されないのかー!

たぶん経験値が継承されないせいで蜀が滅んだんだと思われ。
(個人的見解)

次の大型アプデで経験値も継承されるようになるかもですが、
今のところたっぷり経験積ませたら、その後はもうその子と添い遂げなさいというメッセージなんですかね。
かつてのmewmewのように、頻繁に継承出来るもんではないと、そういうことですね。
魏に移行しておいてよかったですわ。
郭嘉が出るまで別勢力で~とか余裕こいてたら危のうございました・・・。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

【確認程度】アップデート遅報②

仕様変更点

頑張って前回の続きを書きますー

探索が楽になった

まとめて消化できるようになりましたね。
必ずしもベストな結果がでるわけではないですが。
まとめて消化でも良かったんですけど、どっちかというとテキストスキップ的なほうがベスト結果も捨てなくて良くてよかったかなぁと。
ちゃんとやればいい話ではありますが・・・。

福利カード

福利っていう表現がなんとも中華的ですね。
中国語ではボーナス的な意味があるそうです。
確かにフリーガチャでまずまず出るから、ボーナスカードですわな。

今ようやく20枚貯まりました。
何に変えるのがいいのかしら?
やっぱり兵法書のために玉牌かなー。
昔なら継承券買ってたでしょうね、間違いなく。

領地がLV15まであがる

全部13まで上げてみました。
13でも結構な収穫量です。
アプデまではソウル欲しいソウル欲しいと思っていたのですが、
アプデ後は血玉欲しい血玉欲しいになっております。
またいつか強化に鬼ソウル必要になるときがくるでしょうから、コツコツ貯めていきましょう。

4君主S武将化

実装されたとはいいつつ、今のところ交換できるのはS曹操とS劉備だけですかね。
S劉備はずっこい感じ。
また硬くなるのか蜀槍・・・。
S曹操、ゲットしてますが、そうでもない感じ。
従者としては堕天のほうが優れてますしね。
一応我軍のスタメンではありますが、死ぬ程強い感じでもないっす。

リーグ戦のチームにチーム名がつけられる

リーグ戦本戦にでれないmewmewには関係がなかった!!

最近のmewmew軍

司馬懿覚醒印を作り終えまして、ようやく司馬懿さんを将魂レベルマックスにできました。
LVスキルが悩ましいですね。
自分が死んだら将魂アップか、士気を消費して将魂アップか。
正直どっちもやなんですけど、しょうがなく死んだらの方にしました。
ただでさえ罠で士気ダウンで負けたりするのにさー。
死んだら死んだで結局将魂技使えないのもアレですし・・・。

将魂技自体は回復したりダメージ与えたりするんで割りといい感じです。
ま、撃つ前にしぬことも多々あるんですがね・・・。

ご覧のとおり血玉がゼロですんで、暫くおとなしくしてます・・・。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3

【確認程度】アップデート遅報①(予定)

もう4月か!

年度末、年度始めをようやく越えましたmewmewでございます。
皆様御機嫌麗しゅう~。
久方ぶりにアップデートありましたね。
mewmewにもいろいろありましたのでそのあたりをば!

ダイヤ凌統の実装とチラチラ見えてるダイヤ龐統

やはり三国魂には精度のいいレーダーが搭載されているとしか思えない。
特段狙っていない凌統が覚醒・堕天ともにあたっております。

既に魏と一蓮托生かなと思っているmewmewにとっては、鬼性能の堕天凌統も時既にお寿司なのでした・・・。
ゲーム開始当初、個人的に猛威を奮るっていた(奮われていた)呂布+凌統のコンビが、覚醒凌統の実装によって再現されるのでしょうか。
魏騎馬だけど凌統、入れてみようかしらと思ったり思わなかったり。
覚醒曹仁の大強化パーティですかね。
曹仁、賈詡、曹丕、荀彧に凌統?
曹仁が速度アップによって突出してしまいそうな気が・・・。
無傷持ちが凌統自身というのがねぇ。
司馬懿の従者で姜維を使ってますので、堕天姜維を採用し、混成騎馬とかも良いのだろうか。
であれば素直に呂布ですよね。
うーん、凌統作って良いものか・・・。

堕天凌統により、呉パおよび混成槍が強化ですよね。
強化対象は凌統なのか趙雲なのか、使ってないのでわかりませんが。
自力でリジェネする趙雲なんでしょうかね。
でも趙雲が強化対象だと、呉の武力アップがもったいないよね~

次回のダイヤ化は龐統で確定ということなんでしょうね。
まーた蜀がやりにくくなりますわ。
蜀槍には司馬懿で向かっていくんですけど、当方どうにも火力不足ですし、
後述の将魂技のせいで姜維が回復したりして文字通り脅威です。
その上劉備がSになっているでしょう?
どのように攻略すればよいのでしょうか!!

将魂解放

うむ、解放には印が必要なわけですね・・・。
覚醒司馬懿印があると思ってたらなかったし、覚醒曹丕もないしで、今ひとつ楽しめてません。
大急ぎで司馬懿印は作ってますので、あと2、3日でしょうけど、曹丕印はなぁ・・・。
曹操、曹仁、荀彧はありましたんで解放しました。
そこらへんにあった黒青銀で曹仁、荀彧をとりあえず10にしましたけど、完全にしくりましたね。
将魂技は1個しか選べないだと!?
ぐぬぬ・・・
蓄えがあるのでなんとかならんくもないですが、誰かを30にしたほうが良かったよね、絶対。

あととりあえず解放しないことには、どんな技使えるかわからない仕様ですか?
どっかで見れます?

もう三国魂は頻繁にパーティ変更はさせてくれない仕様なんですね。
解放したもの同士でないと継承もなんか損するらしいですし。
今後は魏で行きなさいと、まぁそういうことなんでしょう。
移行先の下調べもできんとは・・・。
せっかく凌統あたったのにさ!

改善点についてほとんど書かないまま結構な文量になったんで、あとは次の記事にします~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2