前置き
普段周瑜を使っている側から見た、効果的な呂布の運用方法を書いていきます。
つまり競技なんかでこんなスキル設定とかされると厳しいなぁと思うやつです。
普段呂布を使っている方からしたら異議あるかもですが、まぁその辺りはお手柔らかに。
こんなメンツは嫌だ
呂布・大喬・小喬・王異+1
呂布は覚醒でも堕天でもどっちでも厳しいです。
特に堕天だと釣られるのでより厳しいですが、汎用性で覚醒だと思いますので覚醒で良いかと。
スキルは開幕に大喬・小喬・王異、さらに5貯まったところで呂布発動。
これが厳しい。
周瑜サイドとしては、呂布が迫ってくるので2バフ、
つまり12貯まったところで周瑜を発動したいのですが、
同程度の戦力で3バフされるとまず勝てないです。
+1のところは凌統、郭嘉、覚醒董卓、覚醒司馬懿とかでしょうか。
対周瑜だけ考えたら呂布から王異までで完結しているから何でもいいのかも。
対槍、対騎馬、対同キャラ、全部考えると郭嘉なのかもしれませんね。
ただこのメンツだとダイヤが呂布だけなので戦力が伸びないでしょうね。
逆に言うと将軍界隈で割りとすぐ揃いそうな感じは良い所かも。
注意点
当然ですが戦力差があればいくら周瑜相手といえど無双は出来ません。
肝は周瑜が1バフでスキル発動してくる前に(士気9)2バフしておいて、
焼き切られる前にもう1バフできるかどうか。
なので呂布を優先して育てるけど、大喬・小喬・王異もそれなりに体力が必要ということ。
終わりに
書いてて思いましたが、周瑜使いのこちらのメンツと対して変わらないのね。
つまり呂布を育てれば、すぐ移行できるってこと?
いやいや、従者が違いすぎるよね。
危なく挑戦するところだた。