【迷信】夢が広がりんぐ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

年末ジャンボ宝くじ的な

宝くじに突っ込むぐらいなら三国魂に突っ込む、そんな生き様を見て欲しいですこんばんわ。
かねがね、三国魂はレンガゲーと言ってきました。
まさしくそんな感じの状況が来ました。

ドーン

Screenshot_2015-12-12-19-56-22

ドドーン

Screenshot_2015-12-12-19-56-39

いや~、無欲が極まりましたな。
歯車交換⇒レンガゲット⇒ルレ⇒血玉ゲット⇒歯車交換⇒レンガゲット⇒ルレ⇒血玉ゲット
の流れだったので、連チャンですがレンガは貯めてないです。

宵越しのレンガは持たない、このような江戸っ子的刹那的なレンガ使いが血玉を呼びこむのですな。
信じるか信じないかはアナタ次第!

とりあえずついに兵器に着手

こんな時でもなければ着手することもあるまいと思い、兵器に100血玉ぐらい突っ込んでみました。
投石台と焼石の罠だけ、星1ですが作成。
個人的見解ですが、ぶっちゃけ兵器がしょぼくて対戦に負けたケースってほとんどなかったので、
適当に櫓が立ってて、騎馬が誘われくれればいいなぐらいと思っています。

案の定、作ってみたけど大して役に立ってません・・・。
士気が下がるのはもしかしたら見えない形で有効なのかもですけど。
武器の強化チャレンジでもしたほうが良かっただろうか・・・。

真骨頂

さて、印分解の血玉が本日届きまして、いろいろありましたが600ちょいまで血玉数が回復しました。
いつものように突っ込みどころを思案しています。
いや、迷っております。

競技における騎馬対策として、覚醒姜維を用意し始めたのでそれが無難ですかね。
石積んでないのでひ弱ですけども。

あるいは堕天関羽かな?
武器が仕上がってない問題があります。

曹丕を作っているところですが、血玉は関係ないことに書きながら気づきました。

どっちかの孫尚香は?
貂蝉も甄姫もどっちも仕上がってないぜ?
呉パにはもう戻れないぜ?

いろいろ考えても、結局は武器の仕上がり基準になりますね。
名声がドバっと貯まる方法、別にもう一つぐらい用意いただけないでしょうか!

しばらく我慢して貯めていた継承券もフル活用して、どうにか総戦力値とメインデッキ戦力値を近づけたいものです。
次回のリーグ戦こそはっ!!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

     

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. ないろ より:

    mewさん
    血玉うらやましい限りです(泣)

    罠?の士気減は痛いです…血玉に余裕があれば私も着手したいw

    わたしも同じく育成で迷いに迷って、今では趙雲の可能性に全てをさく事が日課になっておりますw
    途中報告ですが、想定以上に頑張ってくれるという事を報告しておきますw※競技限定&配置もある程度わかってる場合ですけど…

    あっ!!?
    競技の対群騎馬の対策あれば是非ご教授願いたいしだいです。

    1. mewmew より:

      兄さん
      ながらく放置で申し訳ないですm(_ _)m
      兄さんの超絶趙雲があれば群騎馬対策など既になされていると言ってよいのでは・・・。
      私はようやく揃った5槍の戦力アップをまったりと実施する予定ですよ~。

  2. こあみ より:

    血玉うらやま!

    私も兵器着手しましたが士気減の罠までたどり着けてません…

    大喜びで孫尚香作りましたが呉槍を先に増やした方が群騎馬相手は楽だったかも…

    1. mewmew より:

      先生
      ながらく放置で申し訳ないですm(_ _)m
      呉槍が先ってのはそうかもしれないですねぇ。
      作ってないのでアレですが、競技で対戦してる感じでは今のところ孫尚香はそんなに脅威ではないです。
      女子弓パで輝くんすかねぇ。

  3. 釈若 より:

    なんと!!
    うらやましい限りです!

    宵越しの・・・
    スタンスは同じだが、なぜ俺には(泣)

    郡騎馬は以前兄さんの見てから、まねしてます。
    相手によりますが、たまにはまってくれて、勝たせてもらってますww

    1. mewmew より:

      さわさん
      ながらく放置で申し訳ないですm(_ _)m
      宵越しスタンスの他に、物欲センサーを躱す無欲の境地が必要ですw
      かなり高性能のセンサーを実装しているので、なかなか躱せないんすけどね!

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください