【雑談】むしゃくしゃしてやった。

反省はしていない。

いろいろなダメージ、特にメンタルをやられた為、後先考えずに実施。
ガチャることに比べればなんてことは無いんですが。
昨日夜から今日朝にかけて競技を加速、
10位内に返り咲きました。

Screenshot_2015-07-28-12-40-27

10位以内になると、10位以下としか当たらないのは良いのですが、
その10位以下の皆さんが強豪ばっかりだった場合どうすればいいんですかね・・・。

そんでも勝てない相手に対して、3つのデッキを駆使すれば勝てる方法が見つかる現状ですから、
11位だった時よりは若干良くなったんかな。
どうやっても勝てなくて、そっ閉じせざるを得ないのはなんとも悲しいことだったのでね。

停滞週

今週はリーグ戦も軍団戦もないですし、イベントも消費とコレクションで静かな感じ。
ちょいと盛り上がりに欠けますなぁ。
そんな週なので自分で自分のモチベーションを高めるしか無いのかな、と。
都督8のmewmewですらそんな感じなのであれば、ひと通り育てが終わった元帥以上の方々は
どんな気分でおられるのでしょうか。

次はもうちょっとポジティブな内容で

なんとか自分を奮い立たせてここまで書きましたが、
もう無理そうです。

願わくば金曜にラッキー関連のガチャイベントを所望。
30枚弱引いて、臥龍の餌が出来れば・・・。
あと窮奇羽扇の破片がバシバシ出てくれれば・・・。
新しい展開が見えてくるかもしれないですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4

【雑談】険しい道のり

不言実行

黙ってやりました。
都督も8になったということで、今期競技は10位以内で狙ってやろうと。
そんなわけで結構ガチで走りました、最初の3日間。
お陰様で最初の石日は9位でした。
人生で初めて競技で金貨をゲット。
ありがとうございます。

魔の3連休

普通なら願ってもない「石日が休日」なのですが、
3連休の中日ということで、今日は朝から掃除して掃除して掃除して、
普段やらないところを掃除しまくっておりました。
そしてすっかり忘れた。

おおおおおおおおお

Screenshot_2015-07-19-21-56-05

やってしまいました。
まぁ最終日じゃないのでいいっちゃいいんですが・・・。

そんなことよりキツイのは、11位という位置。
これまでも11位だけにはなるまいと思ってやってきたのですが、
ついになってしまった。

10位以内なら、11位以下とあたるのが決定なのですが、
11位からは1位から10位ともあたるし、
15位ぐらいにもあたるしでかなり厳しい。

自分以外の14人を見ると、
多分安全に勝てるのは半分ぐらいでしょうね。
賈詡騒動のせいで、更に1人2人に勝てなくなっているような気もしますし。

気分を入れ替えて明日からもやってきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

【履歴】競技新シーズン開始 2015年6月

過去最高順位更新

前回の反省を踏まえまして、競技終了日に17位ぐらいに居ようと思って頑張りました。

Screenshot_2015-06-14-09-50-15

警戒してたほどまくられなかったので、無事20位以内でフィニッシュ。
ただあれですね、20位以内と50以内ってあんまりボーナス変わらないんですね。
やっぱ10位以内でないと有り難みが出ないすかね。

わりと楽な道程

前回何度と無く心の折れかけたマスター街道でしたが、今回はスルッと行きました。
ちょうどいい具合に上下に人がいなかった為、
マスター7、8、9の昇格戦はNPCと思しき相手と戦いました。
それぞれ3タテして終了。
楽でしたわぁ。

明日アップデートですね!

今回は盛りだくさんのようで何より。
軍団争奪戦とデッキ保存ですかね、目玉は。
あと流石に流石に呉のラッキーかレアガチャが来るんではないかと思っています。
いや、来てくれないと困る。
いま都督6.8ぐらいなんですけど、ラッキー150ぐらい貯まってまして、
それ使うことぐらいしか7とか8とかになれる手段がないんです・・・。
マジお願いします!!

あとラッキー回すときはLobi宣言の上、
結果は1枚残らずブログ記事にする予定。
お楽しみに!
というか自分がいちばん楽しみでならない!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
4

【履歴】競技新シーズン開始

過去最高順位

Screenshot_2015-05-13-23-02-23
朝まではギリ20位だったんですがね。
12時には21位になってましたね。
ま、想定の範囲内です。
節目が平日の日中である限り、その辺は今後もなんともならないでしょうね。
余裕をもって17位ぐらいで最終日を迎えたいものです。

偽りの順位

21位といっても、全然実力ではないのでね。
その辺りもモヤっとしてますね。
派遣の実装以降、青龍欲しさに結構競技回数券買ってますしね。
それを抜いたら本当は30位ぐらいじゃないでしょうか。

新シーズンに向けて

堕天陸遜が現状、それほど戦力に寄与するものではないことがわかりましたので、
やっぱり孫堅待ちということになっちゃうんでしょう。
孫堅は武力デバフがあるようですし、槍ですし。
苦手な騎馬対策として必要なピースですね。

実装まではどうしましょうね。
試みに昨日から耐久パっぽい感じにしてみてますが、
やっぱり騎馬相手には厳しい感じです。
魯粛と陸遜を両方採用しているので、臥龍大都督にはまず負けないですが、
相手が騎馬と見たらどうしてもメンツの組み換えが必要となります。

対計略

覚醒孫策、堕天太史慈、覚醒孫権、堕天陸遜、魯粛

対騎馬

覚醒孫策、堕天太史慈、覚醒関羽、覚醒周瑜、小喬

対槍

覚醒孫策、堕天太史慈、覚醒周瑜、魯粛、小喬

堕天太史慈が覚醒孫堅になるとどうか、というところ。

もーそろそろ競技でマッチングする度にメンツ組み替えるのがいい加減苦痛です。
従者も入れ替えないと行けませんからね。

この苦痛から逃れられるなら、多少負けが込んでも固定で行きたいとすら思ってしまう。
宜しくないですねぇ。

まかり間違って覚醒張角が手に入ったら、マジでネタパーティで回しちゃうかも。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

【履歴】トップ段位に昇格しました

いちいち書くことでもないですが

Screenshot_2015-05-07-00-49-39

毎月のことですからね。
ただ今期は書きたい気分。
だってめっさキツかったですもん。

GW中は帰省ということもあって、かなり気をつけたんですが多分4日ほどの間に
2回は競技をスルーしてしまいました。
その上、毎回きちんとメンツを組み替えたりしたにも関わらず、
泥沼の5連敗などもありました。
マッチング呪われてんのかと。
マスター8から9がやたら長かったですね。

来期に向けて

そろそろ孫堅のダイヤ化が来るかと思っていますが、
多分孫堅がメンバーに入ってきてもあんまり勝率上がらないかなぁと。

今期戦って思ったのは、対計略において終局の場面まで何人死なないでいられるか、
コレが大事だなぁと。
これまでは最後に大都督が生きればなんとかなってましたが、
そんな時期はもう終わったんですね。
孫策ないし魯粛も生きてないと勝ち抜けない時期に入りました。

孫堅のスキルは士気的にも発動することないんじゃないかなー?
そうなると待ち遠しいのは陸遜ですね。
でも孫堅と一緒には実装されないだろうなぁ。

そんなわけで堅実に孫策魯粛の武器を育成ですかね。
あと石ですね。
派遣しっかりキメて行くしかねぇですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2

【雑談】競技が勝てなすぎてツライ

Screenshot_2015-04-22-21-46-20

混迷を極めておる

このところ競技が勝てなくなってきています。
騎馬のトレンドなのか、郭嘉や曹丕が入ってない、つまり知力関係のバフデバフがない
騎馬がちらほらしているので、勝率は上がるはずなのですが・・・。
お得意様の槍が周りにあまりいないということもありますね。

またこれまで周瑜の武力・兵力をしっかりやっておけば勝てていた計略にも苦戦するように
なってしまいました。
これまではある程度、大都督印をガチャで取ったというアドバンテージがあったんでしょうが、
ここまで大都督、また臥龍が当然になってくるとなかなか厳しい。
アドバイスに基づいて魯粛の運用を工夫したりもしているのですが、
相手さんも魯粛を採用したりと、差別化が難しい感じです。

厳しい現実に直面

今日などはまだシルバーにも関わらず昇段に失敗してしまいました。
それこそ3ヶ月ぐらいぶりです。
確かにマッチングもあんまり良くなかったのですが、ショックです。
また今日は石の日でしたが、皆さんガチ設定が多すぎて厳しいです。
8鯖って他の鯖よりみんなでトップになろうという傾向が強い印象でしたが、
情勢が変わってきたのかもしれません。

今後巻き返せるかな?

毎シーズン、今回こそは20位以内死守で!と思うんですが、
今回も厳しい気がしますね。
ついでに石の配布タイミング、12時にするのやめてくれないかな・・・。
普通に働いていると9、10、11の3回分はやる暇がないんですよ・・・。
朝15位ぐらいでも、昼には23位ぐらいになることもザラ。

これはもう孫堅の実装とかで解決する問題ではない気がする。
きっと皆さんも孫堅投入してくるだろうし。
ここ最近ルーレットもちょいちょい回してますが、
やっぱりきちんと石積むしかないでしょうねぇ。
もはや神100だからそれなりに強いという時期は過ぎたように思う。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2