【雑談】堕天甄姫のナーガ感

よく出てくるんで感じるようになった

久しぶりの「感」シリーズでございます。
呂布特化などで採用率が高いと思われる堕天甄姫、
このところ良く見かけます。

Screenshot_2015-06-21-23-21-10

何故感じてしまうのか

まずこのもたれかかった体勢。
美人のほっそりとしてしなやかな腰回りを「柳腰」などと言いますが、
まさしくそんな感じ。
その上で赤いこのスカート状の、この時代では「裳」(も)って呼んでたんでしょうか、これとですね、
やや紫がかった部分、これが一体となることで、ナーガの下半身を想起させてしまうんでしょうね。
さらにヘソ出てるじゃないですか。
それがさらにナーガ感を高めているように思われますな。

理解を試みる

ナーガ自体はインドの蛇神ですが、元ネタ的には特に女性ってわけではないようです。
ただいろんなゲームで上半身女性・下半身蛇のモンスターをナーガってしているようで、
mewmewのナーガ観もご多分に漏れずそういうふうに形成されてしまったようですね。
「妖艶」ですからね、その色香で男性を誑かすような、そんな感じにしたかったんでしょうかね。
ま、今回も絵師はそんなこと全く考えてないんでしょうが!

最後に

呂布特化の他に、最近は堕天貂蝉特化で使用されていました。
まぁびっくらこいたんですが。
貂蝉を特化するという発想、かつ強いというね。

印は持っているんですが当面作らないと思います。
覚醒黄忠特化をやってみたいんですが、黄忠は蜀将なんで半分対象にならんですよね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3

【雑談】堕天司馬懿の鉄の処女感

見えるというか感じる

これはですね、皆様それぞれの「鉄の処女ってのはこういうもんだ」という
イメージしだいなのでね。
ケンタウロスやらエルフとはちょっと違いますよね。
mewmewの鉄の処女観がたまたま堕天司馬懿とビダッと来たという、
それだけに過ぎないわけですけども。

Screenshot_2015-03-21-21-30-27

解説

そもそも鉄の処女ってご存知なのでしょうか。
中世ヨーロッパの拷問器具ですね。
わからない方は鉄の処女を画像検索してください。
それからもう一度堕天司馬懿の画像を御覧ください。

ね、鉄の処女感あるでしょ?
アイアンメイデン感はないけど、鉄の処女感はあるでしょ?

ちょうど真ん中ぐらいからバカッて開いて、針が飛び出してきそうでしょ?
というか後ろから差している光がちょっと針っぽいせいで、
そのせいもあって鉄の処女を連想してしまったのも多少あると思われる。
あと白目なので人形っぽい感じのイラストになっているのもいい感じに
影響及ぼしてる気がする。

シリーズ3作目

「感」シリーズ3作目、如何でしたでしょうか。
MTG的に言うと緑、緑と来たのでもう一回緑で行きたかったですが、
黒っぽい選択になってしまいましたね。

それではまた、次回の「感」シリーズをお楽しみに!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

【雑談】覚醒張遼のエルフ感

今回はやや無理あるかも

前回は覚醒曹操のケンタウロス感について書きましたが、
今回については見える見えないの個人差があると思います。

Screenshot_2015-02-28-10-50-14

何故感じてしまうのか

髪の銀色がかっている部分が、どうしてもエルフ耳に見えてしまうのです。
あとロン毛ね。
MTG的には「エルフの先駆者 張遼」とかそんな緑レア的な名前がつきそうな感じ。

理解を試みる

絵師的には疾走感を出したかったんだと思われ。
スキルもそんな感じですよね。
周瑜使いとしては超絶有難くないスキルですが・・・。
お付の人も見えますよね。
三國無双的に言うと「ちょ、早すぎます!自重してください!」的なね。

最後に

競技で使われるばっかりで、自分では挑戦すらしてないわけですが。
相手騎馬がスキル発動すると一瞬出てくるんですけど、どうしてもエルフにしか見えない。
あと大体ケンタロス曹操も出てくるしね。
ストンピィか!とひとり突っ込む。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0

【雑談】覚醒曹操のケンタウロス感

文字通り

これ以上言葉を添える必要があるのかどうなのか。
覚醒曹操にケンタウロス感を感じているのはわたしだけでしょうか。

Screenshot_2015-02-17-08-46-02

何故感じてしまうのか

ひざ下が隠れているのと、布的なものが体の後方に広がっているのが、
あたかもそこに4本足があるかの如く感じられてしまうからでしょうね。
本当は背景からフェニックス感を感じて欲しいのだと絵師は思っているのでしょうが。
無理ですわ。
ケンタウロス感が強すぎる。

理解を試みる

魏国の武力・速度が上がるのに加え、最も知力が高い敵とその周囲の知力を下げるスキルですが、
ケンタウロスと知力低下の関係性がわからない。
人あらざるものを見てしまうことにより、知識人がパニックを起こすとか。
そういう事かもしれない。
パッシブの好色が魅惑になったのはなんとなくわかる。
自軍の大将がケンタウロスとか!
ワクワクするやろ!

最後に

せっかく頑張って印は作ったんですが、未だ印のままです。
今後まかり間違って司馬懿構成に戻るなら使うかもしれない。
あるいは堕天劉備の従者になるかも。

いろいろ書いたけど、使ってないってなんやねんというオチ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
0